2022/9/12

公立高校定員発表

9/9に石川県公立高校の来年度の定員が発表されましたね。
詳しい中身はこちら(石川県教育委員会の発表資料に飛びます)
 
120名増になるそうですが、そもそも生徒が約240名増えているので
合格しやすくなるなどどいうことはありません。
 
もっと言うと
上位校の定員は変わってないわけですから
実質的に上位校は昨年よりも厳しい戦いになるかもしれません。
 
 
第2回総合模試の結果も返ってきており
塾生とは話をしながら成績表を返却しています。
その中で必ず言うことが「国語が5教科の中で一番良いときの危険性」です。
 
前回と全体の偏差値が変わらない
しかし、国語以外の4教科は偏差値ダウン、国語がぐんと偏差値が伸びているテストは要注意です。
 
そういう生徒には必ず「国語得意?」「国語夏休みにどれだ勉強した?」かを聞きます。
帰ってくる答えは「国語はあまり勉強していない」がほとんどです。
 
それなのに点数が爆伸びする理由。
それは「運」でしかありません。
 
読みやすい文、自分にマッチした内容など
国語はその時の運が大きく左右します。
 
もちろん国語の先生からすれば「そんなことはない!」と言われるかもしれません。
もちろん勉強すれば点数は伸びると思います。
しかし、不自然な点数の伸び方は説明がつきにくいと思います。
 
話は戻りますが総合偏差値が前回から変わらない、もしくは少し上がっているのに
伸びてるのは国語だけという状況。
生徒は反省しにくいという一面を持ちます。
 
結局のところ志望校の合格判定は総合偏差値なので
前回C判定だった人がそのままC判定になっているなんてことはザラに起きています。
 
かなりの危険信号なのですが
それに気づきにくい状況なのです。
 
このことに関しては授業中にも話をします。
 
今回の結果をみてどう反省・分析するか。
今後の鍵になるでしょう。
最新記事
月別アーカイブ




   開校時間


月曜日 14:00~22:00

火曜日 14:00~22:00

水曜日 14:00~22:00

木曜日 14:00~22:00

金曜日 14:00~22:00

土曜日 10:00~22:00

日曜日 10:00~18:00

 


  
【お問合せ】
開校時間外でもお受けします。
授業中にお問合せをいただいた場合は折り返しお電話させていただくことがございます。

予約フォームでのご予約は、24時間受け付けております。