2025/5/26
|
|
1学期定期テスト対策と良い塾の定義 |
|
昨日、日曜日は中学生の定期テスト対策授業を行いました。 ![]() 中1は初の定期テスト! 問題演習をしましたが「自分の思ってたのと違ってびっくりした!」 と、言っていました。 そうですよね、小学校のカラーテストのイメージが強いでしょうから 前もって慣れておくのは大事な事です。 ![]() あ!そう言えば、新出塾の別教室が移動しました。 以前よりも広く、明るくなり生徒からも先生方からも好評です! こちらに個別自習スペースも設け 近日公開しますが、新たな制度を設けようと思っています。 こういう変化をしていかないと塾はマンネリ化してしまいます。 新たなワクワクを作ることも塾の使命です。 テスト前の大事な大事な日曜日に塾を開ける。 これはマンネリ化ではなく塾としての義務です。 本当に生徒のことが大事だったら日曜日でも塾は開くでしょうし 先生も対応するでしょう。 これから夏休みに向けて塾に入ろうかと考える方が増えていく時期です。 「良い塾」を探すことは大事な事ですが 当たり前のことができているかできていないかを判断するのが一番分かりやすいと思います。 毎日掃除をしている塾か? テスト前に対策をしてくれるか? 毎日自習に行けるか? 親身に対応してくれるか? まず、これらが最低基準だと思います。 それらに加えて 授業は分かりやすいか? 石川県入試、大学入試のことをしっかり知っているか? などなど、塾として求められる技量がくっついてきます。 新出塾もすべてがちゃんとできているかと言われると まだまだ改善しなければいけないこともあります。 日々の小さな改善を積み重ねていくよう努力し 塾の環境を整えていきます! ☆現在、新出塾では個別授業は満員のため募集をしておりません。 (元塾生の方は一度ご相談ください) ☆クラス授業はまだまだ余裕がありますのでいつでも体験授業にお越しください!
|
|